人生を面白くするヒント

まず、謝っておこうとする態度

最近、「申し訳ございません」という言葉をよく耳にします。

「社会化されたマニュアル」なのでしょうか。

丁寧に、やわらかな表情で口にしていますが、逆に不快に感じてしまうときがあります。

人間関係や利害関係の摩擦を避けるために、謝るという態度は大切です。
しかし、まず、謝っておこうとする気持ちが見え見えなのは感じが悪いものです。

本当に悪かった。
至らなかった。
配慮が足りなかった。
という反省では、ないからです。

とりあえず、当たり障りのなく振舞っておこうという思いが伝わります。

反省して改善しようとする気持ちがあれば、マニュアル化された言葉が簡単に出てくるはずがありません。

「申し訳ございません」と、毎日、口癖のように言う人は、相手の人を軽く見ているのと同じです。

(ひと言) 「申し訳ございませんが口癖にならないよう、気をつけてください」。

夢を、絶対実現!!

本日もお読みいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。

あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「成川豊彦日記」でお会いしましょう!

なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。


【成川豊彦先生による最新の著書】

 

 

 

 

 

 

 


【成川豊彦先生による注目の講座】

 

 

 

 

今、全国の実務家を元気にしています!


★アラ・パーによる予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「アラ・パーによる予備試験(司法試験)
合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。


 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP