人生を面白くするヒント

ルーティーンを守るが故に

毎日、本当に暑いですね。
みなさん、体調を崩されていませんか。
この暑さは、82歳の成川にも、こたえます。

「スクール東京」で指導させていただいている受験生の方たちには、「週に半日の休み」と取るよう、お伝えしています。
暑い夏の季節に関わらず、1週間の間に半日の休みは絶対に必要です。

一方、指導させていただいている側の私は、ONとOFFをしっかり取ることを忘れがちであります。

ちょっと、いろいろあるからを言い訳に、ほとんど毎日、事務所に向かいます。
根っからの貧乏性だと、われながらあきれ返っています。

① 休まず仕事をする。
② ルーティーンを守ること。
は、紙一重。

根をつめて、集中して仕事をしていると疲れてきます。
頭と体をひと休みさせた方が、絶対いいです。
ずっと休まずに続けると、次の仕事に響くからです。

分かっているのですが、ついつい。
ちょっと、いろいろあるからを言い訳にしている私。
これでは、いかんなと思っています。
無理は、禁物です。

大きな人生の目的を達成したければ、ONとOFFはしっかり取るべきです。

今日は午前中、完全OFFにしました。
いつもより、ゆっくり寝て、遅めの朝食も、しっかり食べました。
今から元気に、出社します。
今日も頑張ろう。

(ひと言) 「OFF日をしっかり取りましょう。無理は禁物です」。

夢を、絶対実現!!

本日もお読みいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。

あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「成川豊彦日記」でお会いしましょう!

なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。


【成川豊彦先生による最新の著書】

 

 

 

 

 

 

 


【成川豊彦先生による注目の講座】

 

 

 

 

今、全国の実務家を元気にしています!


★アラ・パーによる予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「アラ・パーによる予備試験(司法試験)
合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。


 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

残り 5774日

わしは、100歳になる前日の2041年1月27日(日)午後6時ごろに、この世を去るであろう。その日まで"スコーン"と面白く行こう!
ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

blogmura_pvcount
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村