人生を面白くするヒント

スーパー・スーパー・レディ

女性報道写真家の草分けとして知られた、笹本恒子さんがお亡くなりになりました。
心よりお悔やみ申し上げます。

笹本さんは1914年(大正3年)、第一次世界大戦が始まった年に生まれ、1923年(大正12年)21歳のときに二・二六事件が起こりました。
そして、真珠湾攻撃(1941年 昭和16年)の前年に日本初の女性報道写真家になられました。
日米開戦前夜の現場を記録。
戦後は日米安保闘争など現代史に残るシーンを取材されています。
時代の移り変わりをみずから体験される中、100歳を超えてからもカメラを構え続け活躍されました。
スーパー・スーパー・レディです。

一時、撮影から離れ、70代のときに写真家として復帰。
本の執筆や講演もこなされシャキシャキの現役を通されました。

元気の源は、朝型の生活をすることだったそうです。
毎朝、午前5時に起床、NHKテレビの英会話番組を見て、頭をウォーミングアップ。
それから「みんなの体操」に合わせて、ラジオ体操をするのが日課だったと聞きました。

現在、81歳の成川が、27歳年上の笹本さんから学ばせていただいたことは、
(1)健康で元気に過ごされたこと。
(2)男女関係なく、社会参加をされていたこと。
です。

長生きしても、元気で健康でなければ意味がありません。
何歳になっても、仕事を持ち、その対価を広くはユーザーから、直接にはクライアントから、大きい意味では社会から受け取る。
自己価値が反映された正当な報酬として、自分の力で得る。
ボランティアであれば、仕事に対して直に向き合えないでしょう。

笹本恒子さんから学ばせていただいたことを見習い、私も100歳まで健康で現役であり続けたいと思っています。

(ひと言) 「100歳を超えても、現役で素敵に輝かれた彼女に心より感謝申し上げます」。

夢を、絶対実現!!

本日もお読みいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしてください!

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。

あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「成川豊彦日記」でお会いしましょう!

なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。


【成川豊彦先生による最新の著書】

 

 

 

 


【成川豊彦先生による注目の講座】

 

 

 

 

今、全国の実務家を元気にしています!


★アラ・パーによる予備試験(司法試験)合格のコツ 集中メール講義

予備試験を合格するための勉強法として、
もっともコアな方針は、「継続した練習」と、
「受かるための土台」を作ることです。

この度、この2つの要素をまとめた
31日間プログラムを制作いたしました。

題して、 「アラ・パーによる予備試験(司法試験)
合格のコツ 集中メール講義」
あなたの元に、1ヶ月間毎日、 試験に合格するために必要な
土台(体力・心力・考力・技力) の考え方と、
ちょっとした ワークを音声とテキストでお届けします。

日々、数分間のインプット・アウトプット が、
受かる素養を育んでくれます。


 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

残り 5765日

わしは、100歳になる前日の2041年1月27日(日)午後6時ごろに、この世を去るであろう。その日まで"スコーン"と面白く行こう!
ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

blogmura_pvcount
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村