プロの勉強法

季節の変わり目の春こそ、自分の体を「恋人のように」いたわる!

● 最新の“プロフェッショナルな勉強法”は、「司法試験・予備試験ブログ」。
● アンコール掲載の“プロフェッショナルな勉強法”は、この合格ブログ(成川日記)。

毎週日曜日は、両方のブログに“プロフェッショナルな勉強法”を掲載するので、必ずチェックをして、成功・合格に結びつけてほしい。それでは、合格のためのアンコール掲載“プロフェッショナルな勉強法No.234”を、どうぞ。

▼「季節の変わり目の春こそ、自分の体を「恋人のように」いたわる」。

 気温がだんだん、高くなってきた。冷たい物や辛い物がおいしく感じる。ストレスの反動からか、最近はたくさん食べているが・・・。

  <×:スベる人>
(1)昼間、「暑い」と感じるたびに、清涼飲料をゴクゴク。アイス・クリームをパクパク。
(2)夜中、「元気を出したい」と激辛カレー・ラーメン・焼肉で景気づけ。
(3)一週間ほどたったあと、強い胃痛・腹痛などなど、勉強がまったく手につかない。

  <〇:受かる人>
(1)「冷たいドリンクが飲みたい」と思う陽気でも、努めて常温のものを飲む。
(2)夕食が遅いときには、野菜を中心とした薄味・やわらかめの料理を自炊する。
(3)三寒四温で寒い日と暑い日を繰り返すこの季節も、脳や胃腸はすこぶる順調!

  <合格ポイント>
(1)長い冬を抜け、ようやく春が訪れてきた。人の脳は、いち早く暑さを感じても、体は、冬を乗り越え緊張と疲労を貯めに貯めた状態である。
(2)脳の指令にそのまま従い、冷たい物や刺激の強い物を食べたりすると、「疲労」+「冷え」+「消化不良」で、体の臓器や免疫系統に大打撃を与える。
(3)「冷えた物、味の濃い物が食べたい!」と思っても、「待てよ、脳ミソが間違った命令を出しているのでは?」と、自制することを学ぶ。
(4)食事は、暴飲暴食を始めとするストレス発散の手段ではない。体と頭を癒し、病気を予防する大切な時間である。

  <裏技>
(1)旬の野菜(例・木の芽、ふき、つくし、わらび)、魚介類は、やわらかく、しかもその食材にしか含まれない栄養素を含んでいる。このことを、知る。
(注)環境ホルモンの影響が強い、海底のアサリ・シジミなどは、控える。
(2)よい食材を買い物で見つけたら、積極的に料理に使ってみよう。時間がない人は、親に頼んで作ってもらう。
(3)体を優しくいたわり、恋人のように大切にすれば、あなたが思っている以上の働きをしてくれるはずだ!

本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。

あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「合格ブログ(成川日記)」でお会いしましょう!

なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP