プロの勉強法

先生・先輩・合格者たちのアドバイスを、素直に聞く!

このブログと同じく、毎朝4時に更新している「司法試験・予備試験ブログ」では、毎週日曜日に、合格のバイブルともいえる“プロフェッショナルな勉強法”を掲載している。読者からのご要望にお応えして、この合格ブログ(成川日記)でも、“プロフェッショナルな勉強法”を、アンコール掲載する。

● 最新の“プロフェッショナルな勉強法”は、「司法試験・予備試験ブログ」。
● アンコール掲載の“プロフェッショナルな勉強法”は、この合格ブログ(成川日記)。

 毎週日曜日は、両方のブログに“プロフェッショナルな勉強法”を掲載するので、必ずチェックをして、成功・合格に結びつけてほしい。それでは、合格のためのアンコール掲載“プロフェッショナルな勉強法No.199”を、どうぞ。

▼「先生・先輩・合格者たちのアドバイスを、素直に聞く」。
 受験を始めて、4・5年が経つ。いまだに「短答(○×式)」を1度、合格しただけ。「論文(記述式)」には、歯が立たないでいるが・・・。

  <×:スベる人>
(1)「短答」を何回滑っても、悪びれもせず、ヘッチャラ。
(2)「今回は、運が悪かったのだ」「来年は、何とかなるだろう」とうそぶくだけ。改善や改良などは無縁で、前回と同じような受験作業をする。
(3)ジャンクな資料・答練・講義を鵜呑みにして、ただ覚えるだけ。
(4)見かねた先生や合格者たちが、アドバイスしても、「自分は、自分のやり方がある」といっこうに直そうとしない。むしろ、迷惑がる。

  <〇:受かる人>
(1)「短答」に1回、または、「論文」に2回、落ちたら危機感をもつ。
(2)すぐ、改善策を立てる。
(3)過去問を精査して、試験問題の本質をつかむ。その中から、共通の基本論点を、勉強する。
(4)優秀な先生・先輩・合格者たちに、質問する。教えてもらったアドバイスの中から、
“もっともなこと”
“自分に出来るもの”
を選んで、実行する。
(5)そして、感謝を忘れない。

  <合格ポイント>
(1)「合格するには、自分の弱点を直せばいい」。これを実行すれば、必ず受かる。実行しなければ、滑り続けるだけ。
(2)弱点を直すには、2つの方法がある。
①試験制度を、知る。このために、過去問を分析することが一番、早道だ。「過去問が解ければ、次の試験は、必勝だ」。
②シャープな先生・先輩・合格者たちに、アドバイスを求める。その言葉の中から、自分に合ったヒント・教訓を得る。そして、やってみる。

  <裏技>
(1)今まで会ったことのない先生・先輩・合格者でも「この人こそ本物だ!」と思ったら、面会を求める。そして、教えを乞う。
(2)その際、感謝の気持ちをもち、相応なお礼をする。

本日も、ブログ記事を読んでいただき、ありがとうございました。少しでも、プラスになられた方は、ぜひ以下のバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。

あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「合格ブログ(成川日記)」でお会いしましょう!

なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。

———————————————

【正しい日本語の書き方】

「どのように書けば、よいか」
「説得力のある文章の書き方とは」

読者の皆様の要望に応え、スクール東京では、
このたび「正しい日本語の書き方」を出版しました。

(Discover〈ディスカヴァー〉より、定価1,500円〈消費税別〉)

文章の書き方のノウハウ満載です。
書店やネットで、ぜひ、ご購入を。

http://amzn.asia/d/fMZhWIH

【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。

【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP