その他

平川先生の小論文講座90―川崎医科大学 2012年度―

 

[今回の過去問]
  2012年度 川崎医科大学 一般入試小論文問題

 日本は世界有数の長寿国ですが、その原因についてあなたの考えを
400字以内で書きなさい。(30分、横書き)

【これまでの話】
 今週から、医学部・小論文に出題されることが多い課題の1つとして、高齢者に対する医療について、取り上げます。今回は、川崎医科大学の出題です。なぜ、日本は世界でトップレベルの長寿国になったのでしょうか。考えてみましょう。

[第90回]

「世界有数の医療保険制度」

A子 「今週も、よろしくお願いします」

平川先生「こちらこそ。よろしく。さて、今年もあと2週間ほどです。
A子さん、センター試験まで1ヶ月を切りましたね。
入試本番までの、貴重な時間です。早速、始めましょう。
日本が長寿国になった原因は、何だと思いますか」

A子「そうですね。まず、想い浮べるのは、高校のとき習った日本の医療保険制度です。日本の健康保険制度は、貧富の差にかかわらず国民の誰もが、適切な医療を受けられる世界有数の皆保険制度です。
これが、我が国の長寿を支えてきた大きな要因だと思います」

平川先生「それと、魚や野菜中心の和食も大きな原因といえますね。
西洋のような肉料理中心の食事ではなく、魚や季節の野菜など自然の産物を生かした料理が、日本の食事の特徴です。
昔から、栄養バランスが世界的にも、すぐれている食文化といわれていました。
もっとも、近年ファースト・フードに代表される、脂っこく塩分の多い西洋料理も口にすることが、多くなっています。
かつて、長寿県として有名だった沖縄県が、ここ10年で寿命が頭うちになっているのも、若い人中心に、豚肉と野菜中心の沖縄料理を食さなくなったことが原因といわれています。
さて、そうはいっても、アジア諸国の中では、香港に次いで寿命が長い日本です。それ自体誇るべきでしょう。
では、問題はないのでしょうか」

A子「あります。長寿はいいのですが、小子化が進み、歳をとった人の介護をする人も老人という『老々介護』の問題や、身よりのない孤独な老人の『孤独死』・『自殺』等いたたまれない問題があります」

平川先生「QOL(quality of life)すなわち、命の質の問題ですね。
長生きしても、ただ生物的に生かされているだけでは、意味はありません。
人として、その人1人1人が生きがいを持てるようにする。
これが、これからの日本社会の課題でしょう」

A子「うーん、深い問題ですね。そういえば、最近は老人による犯罪が増えていると、聞きました。スリや窃盗等など、若い人よりも犯罪数が増加傾向にあると新聞で報道されていました」

平川先生「そうです。荒れるというのは、かつて若者の特徴でした。

今や高齢者を指す代名詞になっています。先日も、通勤電車の車中で、優先席に座るかどうかで、2人のお年寄りが大声を上げて叫んでいました。
女子高生が、席を譲ったのに隣に立っていた別の高齢者が、席を横取りしたとの話しでした。せっかく席を譲った女子高生が、これでは、かわいそうでなりませんでした。
刑務所も高齢者の急増により、まるで老人ホームだという話も出ているくらいです。大変な時代を迎えています。もはや、単に長生きすればよい人生とは、いえない環境になってきました」

A子「うーん、そうなんですか。ただ長生きすればよいのではなく、どんな人生をおくるか、真剣に考えるべき時代なんですね」

平川先生「そうです。A子さん、来年がんばって、ぜひ医学部に入ってください。
そして、医療からこの日本のために役立ってほしいです。
少し、深刻な話になりました。では、今までのことを踏まえて『長寿の原因』について答案構成をしましょう」

以下が、A子さんの作った答案構成です。
【答案構成】〈注〉答案構成とは、答案の柱となる事項を書き出し、表にして整理したものです。

平川先生「必要最小限なことは、まとめてあります。次回は、この答案構成を基に文章を書き上げましょう。
そろそろ、時間です。来週もお楽しみに」

 A子「今日は、ありがとうございました」

【今回のポイント】
「規則正しく、淡々と」

センター試験まで、1ヶ月を切りました。
あとひと月ということで、最近は夜遅くまで、勉強をしている人も多いでしょう。しかし、これからは、朝型に変えましょう。
夜遅くは、それ程、能率は上がりません。ただ、「何時間やったぞ」といった、自己満足の勉強に陥りがちです。
規則正しく、毎日を淡々とすごし、体力を温存しつつ本番に臨みましょう。できれば、朝5時に起きて、集中して勉強をするのが、ベストです。

入試まで、あと少しです。
夢を、絶対に実現!

* * * * * 【メルマガ会員募集中!!】 ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。 ご登録を、お願いします。

 

 

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」 本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、 述べられています。 各大学の過去問の答案例を基にしています。 読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。 夢を必ず、実現! ■電子書籍版500円(税込) https://amzn.to/2H5ouGO ■ペーパー書籍1,620円(税込)https://amzn.to/2RSu5Cb

2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」 間近に迫った小論文対策にぴったり。
■電子書籍版500円(税込) https://amzn.to/2S9BaSf
■ペーパー書籍1,620円(税込) https://amzn.to/2tlEZoD

 

3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

4月より、医学部・小論文「重要ポイント」のミニ講義をyoutube で放映中。

 

* * * * *

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。 あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「合格ブログ(成川日記)」でお会いしましょう! なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。

* * * 【成川豊彦の関連ホームページ】 ● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載! ○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京」 ├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。 └ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。 【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】 メールマガジン登録フェイスブックツイッター

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP