その他

平川先生の小論文講座69―横浜市立大学(医学部医学科)2009年度―

※※※※※※※※
 【アツ!「予備試験・50歳合格ゼミ」がスタート!!】
旧司時代、大好評だった60歳合格ゼミが再現。
成川豊彦が、渾身の指導。 合格率1%以下から脱出、
中年受験生に、この世で合格の喜びを味わってもらいます。
http://bit.ly/2I2vra1
※※※※※※※※

[今回の過去問]
横浜市立大学(医学部医学科)2009年度 目標60分

末期がんの患者さんに対する医療についてあなた意見を1,000字以内にまとめて述べなさい。

【これまでの話】

 前回から、横浜市立大学の過去問の検討をしています。今回は、3回目。書き上げた答案の見直しをします。

[第69回]

「校正は、鬼のように」

A子 「今週も、よろしくお願いします」

平川先生「こちらこそ。今回は、前回にA子さんが書いてくれた、答案の校正をします。
    一生懸命に書いてくれたのは評価しますが。表記上の問題が、かなりありました。
    ちゃんと直しましょう」

A子「はい、分かりました(少し、落ち込んでいる)」

  (下記が、A子さんの書いた答案です)

1,告知治療の第一歩
 末期がんの患者に対する医療では、医師と医療スタッフが、通常の病気の治療以上に大きな役割を果たす。
まず、病名の告知をすべきか、どうかが問題となる。
 「個人の尊厳」から、患者の自己決定権が重要である。そこで、患者への病名の告知が、どんな場合にも不可欠のようにも考えられる。しかし、実際には病名を告知され、自分の残りの人生がわずかであると知らされて、冷静でいられる人間はいない。本人への慎重な配慮が必要である。精神的なサポートが、欠かせない。
そこで、病人への告知にあたっては、家族の協力も欠かせない。
 「告知は、がん治療の第1歩」そんなことを、ある医療関係者が言っていたが、その通りだ。自身の姿をしっかり捉えられるように周りが支えることが、大事だ。自分のありのままを見据えることができてこそ、治療が始まる。時には、その一歩を病人自身が踏み出すためには、周りが少し待ってあげることだ。末期といわれて、多くの人は、先が見えなくなり自暴自棄になる。しかし、そのうちに次第に落ち着き、これから先のことを考え始める。末期がんの患者治療には、周りが粘り強く支えることも、治療の一環と考えるべきだ。
 また、家族の精神的な支えと伴に、医療スタッフの存在も欠かせない。
ともすれば、気分が落ち込みふさぎ込みがちな患者に、ちょっとした声かけをするだけでも、気持ちを楽にすることになる。つらい痛みが、和らぎ、前に進む勇気が生まれる。

2、どのような医療を選択するか
 告知を踏まえ、次に、どのような医療を選択するかが、問題となる。
 治療患者が、医療行為と看護に十分納得するものとなることが欠かせない。
満足できる説明と患者の理解ということから、インフォーム・ド・コンセント(説明を受けた上での同意)を踏まえたものでなければならない。
 本問では、病人は末期がんであることから、本人への医師の説明は、患者が①延命治療を望むのか、それとも、②緩和治療の選択をするのかを考えさせる必要がある。
 延命治療を選択した患者は、つらい治療が開始される。これまで以上に、医療スタッフの協力の下に、家族の支えが重要になる。
 積極的な治療を望まず、痛みを緩和するだけの医療を望む患者についても、家族の支えは不可欠である。医療関係者は、家族とも協力して穏やかに余生を送れるような手厚い世話を心がける
ことが、大事である。(898字)    
                                 以上

平川先生「さて、繰り返しの言葉が、結構あるのですが、気づきましたか」

A子「はい、『告知』が、最初の9行に5つあります。」

平川先生「ええ、そうですね。他にも、『治療』という言葉が、後半の部分だけで6つあります。
    同様に、『医療』という表現も、上記『治療』と同じ範囲に6つありますね。さらに、
    『患者』が、5つ使われていますね。
    同じ用語が、繰り返し使われるのは、なぜいけいないのでしょうか。どう思います」

A子「同一の言葉が繰り返されると、くどい感じがします。そのあとを読む気が、なくなります
  (下をうつむいて、気落ちしている様子)。自分では素早く、問われていることに応えること
  ができたと、思っていたのですが。こんなに同じ言葉を使っていたなんて、全く気がつい
  ていませんでした」

平川先生「うん、そうですね。実際の小論文の試験では、ここまで細かくチェックされることは
    ないかも知れませんが、合格のためには、完璧を目指しましょう。
     そのためには、校正は鬼のようになって、やってください。ただし、試験現場におい
    ては、時間も限られています。ある程度繰り返すのも、やむを得ないでしょう。1つの段
    落に、同じ言葉は2つまではよし、としましょう」

A子「はぁ・・・(うつむいたまま)」

平川先生「確かに。気がせくとどうしても言葉が単調になります。だから、思わず同一の用語を
    使ってしまいます。今から、意識して短時間に書くことを練習すれば、解消されます。
     気にせずに。これも合格のための試練だと思って、取り組みましょう。
     『治療』だったら、『病気を治すこと』、あるいは思い切て、繰り返しの部分の表現
    は、文意が通じるならば、省いてもよいでしょう。
     次回は、今日の続きを行います。内容的にも、後半部分の治療について、もう少し具
    体的に、書き改めることもします」

A子「(気を取り直して)はい、分かりました」

平川先生「今回は、少しばかり厳しかったかも知れません。でも、採点者は、A子さん、あなた
    の答案だけで、考える力をチェックするのです。言葉の1つ1つの使い方には、最善の注
    意を払うべきではないでしょうか。
     1度に全てを、改善しろとはいいません。確実に、同じミスはしないようにしましょ
    う」

A子「はい、分かりました(少し元気になった)。頑張ります」

平川先生「そう、その意気です。そろそろ時間です。今日は、ここまでとします」

A子「ありがとうございました」

平川先生「こちらこそ、ありがとうございました。来週もお楽しみに」

【今回のポイント】
「採点者の目線に立って、チェックしよう」
 採点者は、あなたの答案だけで、考える力を見ます。表記もそうですが、字それ自体も、丁寧に書くことを忘れずに。どんなに論理的で、出題者の意図に応える答案であっても、汚い字では採点する人も読むのが、嫌になります。ちゃんと読んでくれません。

夢を、絶対に実現!!

* * * * *
【メルマガ会員募集中!!】
ブログでは、語り尽くせない、「書くコツ」をメルマガで、お伝えしたいと思います。 ご登録を、お願いします。

 

〈医学部・受験の電子書籍、ペーパー書籍の案内〉

1、「小論文の最終チェック」 本書は、受験生のため、すぐにでも小論文が使えるノウハウが、 述べられています。 各大学の過去問の答案例を基にしています。 読めば、それだけで答案作成のイメージが付きます。 夢を必ず、実現!
■電子書籍版500円(税込) https://amzn.to/2H5ouGO
■ペーパー書籍1,620円(税込)https://amzn.to/2RSu5Cb


2、「読むだけで身につく医学部・小論文 重要ポイント」
間近に迫った小論文対策にぴったり。
■電子書籍版500円(税込) https://amzn.to/2S9BaSf
■ペーパー書籍1,620円(税込) https://amzn.to/2tlEZoD


3,〈医学部・受験のレクチャーの案内〉

4月より、医学部・小論文「重要ポイント」のミニ講義をyoutube で放映中。

 

* * * * *

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へクリック、ありがとうございます。
あなたの1クリックは、私が記事を書く、大きな原動力となります。また、明朝4時に、「合格ブログ(成川日記)」でお会いしましょう!
なお、午前4時更新の「司法試験・予備試験ブログ」は、司法試験・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。

* * * 『一般教養の対策は、間に合わないと思っていませんか?』 この6月22日(土)23日(日)に、 予備試験・論文の「一般教養の完成講座」を実施しました。 7月の予備試験の論文・一般教養で、「50点満点中、40点以上を取れるようにするものです」。 受講生の方々は、最初、驚いていました。 「エッ、こんなに分かりやすく分析できるのですね」 「チンプン・カンプンだった内容が、きれいにグルーピング可能になりました」 「このやり方なら、十分、制限時間内に処理できます」 と喜んでいただきました。 そこで、急遽、予備試験・論文「一般教養の完成講座」を、再実施いたします。 http://bit.ly/2V9bF0P 6月生(追加日程) 第1回 2019年6月29日(土) 16:00~18:00 第2回 2019年6月30日(日) 16:00~18:00 会場に来られない方へ。 通信(音声・文章レジュメ付)を開講中です。 * * * ———————————————
* * * 【成川豊彦の関連ホームページ】
● 成川豊彦オフィシャルサイト「合格の森※成川先生の「元気が出る動画」が満載!
○ 司法試験・予備試験専門の個別指導予備校「スクール東京
├ お悩みやご質問は、お気軽に成川先生へのメール」まで。
└ 全国どこでも、講演に駆けつけます! お気軽に成川先生・講演のご依頼」まで。
【司法試験・予備試験の個別指導校「スクール東京」のおトク情報】
メールマガジン登録
フェイスブック
ツイッター

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
PAGE TOP