社会を元気にする

「失敗をおそれるな」とは、よく言うが・・・

60歳前後の現役の人たち、官庁や企業で指導者的な立場にある人たちと話をすると、最近みなの口からきまって出てくる言葉がある。
「最近の若い子は、失敗をしない」。
ミスやトラブルなどはないほうがいいにきまっているのだが、それとはちょっとニュアンスが違う。「失敗をおそれるあまり、思い切った発想や行動が全然できない。一見スマートに見えたとしても、中身に魅力がなくて実に退屈」といった感じなのだ。
失敗を避けて通るのは1つの知恵であることはたしかだが、避けてばかりでは仕事も人生も面白くない! 周囲に元気を与えるような、前向きの失敗があったっていいではないか!
なお、本日午前4時更新の「司法試験(新司法試験)・予備試験ブログ」は、司法試験(新司法試験)・予備試験の受験生以外の方々にも参考になるので、是非ご覧いただきたい。
【合格一本勝負】
Q:1日が短く感じる今日このごろ。受験勉強を始めて、良かったと思っています。(弁護士志望・広島県Kさん)
A:充実の証!
【成川豊彦の関連ホームページ】
成川.net(毎朝4時更新)
(パソコン用)合格グッズ.com
(携帯版)合格グッズ.com

オススメ講座

成川豊彦日記修了まで

残り 5738日

わしは、100歳になる前日の2041年1月27日(日)午後6時ごろに、この世を去るであろう。その日まで"スコーン"と面白く行こう!
ペイパル新規登録キャンペーン

アーカイブ

blogmura_pvcount
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
PVアクセスランキング にほんブログ村